『呪術廻戦』はエンタメ漫画の最前線へ 最新10巻「渋谷事変」で描くリアルなバトルの興奮(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース 『呪術廻戦』はエンタメ漫画の最前線へ 最新10巻「渋谷事変」で描くリアルなバトルの興奮(リアルサウンド) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
『呪術廻戦』(じゅじゅつかいせん)は、芥見下々による日本の漫画。『週刊少年ジャンプ』(集英社)2018年14号から連載中(2020年3月現在)。 人間の負の感情・呪いから生まれる化け物・呪霊と呪術を使って呪霊を祓う呪術師の闘いを描いた、ダークファンタジー・バトル漫画。 「ジャンプGIGA」2017 vol 230キロバイト (41,511 語) - 2020年4月7日 (火) 10:44 |
冥冥の使用する黒鳥操術がカッコよすぎる!しかも過去にこの技防げたのが五条だけというのもいい!
次回は偽夏油との勝負が見られそうで今から楽しみです!
ていうか冥々さんクソ強くて笑うわ。五条以外防げないとか攻撃力トップやんけ
(出典 img.animanch.com)
(出典 anabre.net)
>>30
違うぞ
「五条以外の『人間』には防がれた事が無い」だ
これまでに神風を放った人間がどれだけ強かったのかって話だ
そして人間離れした呪力や耐久力を持つ呪霊なら防げてもおかしくない
そう、花見さんとかな!
自死強制レベルにカラス操れるって真骨頂ならぬ真骨鳥えぐいな…
「神風」と書いて「バードストライク」と読ませる
中々に直球な技名だな
>>50
真・骨鳥がなんとなくすごく気に入った
冥々さんと渋谷事変からいきなり出てきた憂憂が格好いい!
お兄ちゃんて
そこは兄貴だ!とかじゃないのかw
>>32
敬称は人それぞれだからな
有事の時に19の息子からパパー!とか言われたら
ちょっと恥ずかしいおれ
>>32
何となくだが弟たちのことメチャクチャ可愛がってたんだろうなって感じの自称ではある
壊相は兄さんって呼んでたし血塗は兄者って呼んでたのに
なんで自称だけお兄ちゃんなんだよw気抜けたわ
ジャンプの長男は強いぞ
どうする虎杖
反射的に謝らないあたり虎杖心得てるな
お兄ちゃんマジでかっこいい
虎杖と和解ルートねーかなー
(出典 i0.wp.com)
泣いてたよってちゃんと伝える悠仁は優しい子だな
特級一撃とか冥さん強すぎワロス
チビッこもんなんで連れてきたのか謎だったが領域対策だったとは
でもシン陰て生得術式じゃないから冥さんが覚えた方が早くね?あのチビができるなら本人もやれそうだが
(出典 anabre.net)
>>43
シン・陰流は生得術式程じゃないにしろ適正があるからな。血筋とかは三輪ちゃん見るに関係無いだろうし
>>46
簡易とは言え領域だから得意不得意あんのかね
単眼猫の説明だと領域展開には結界術が大きく関わってるらしいが結界術自体実力関係なくできる出来ないにスゲー差が出るらしいし
冥さん結界術は苦手なんかね
やっぱ領域展開に対抗するには簡易領域しかないんだな
これ門外不出とか言ってる場合じゃないレベルで重要な技術だろ
シン陰は発動中その場から動けないのかな。敵の領域が解けるまで粘るための領域って感じ。いつまでも領域維持できんしな。
冥冥さんの術式便利すぎて草
部下に爆弾持たせて特攻させてるようなもんでしょ
しかも爆弾にかかるコストはゼロという
「卑」の意思を感じる……
>>57
あっちは敵の死体生き返らせて情報搾り取ったあと敵地で爆弾にするからよっぽど卑劣なんだよな
>>139
考えうる最悪の死者蘇生やな
簡単に能力の底上げをするには命を懸けた縛りって伏黒のふるべもそうなんかな
>>67
死者さえ生き返るほどの呪力ってやばいよな
(出典 i.imgur.com)
>>69
伏黒の命が重いってことなんかな
まあ烏でさえあの威力だしな
五条が過去編で冥さんは強いって評価してたの布石だったんだな
(出典 i.imgur.com)
>>72
この時点で五条は冥さんの術式受けてたってことだろ
特級ワンパンできるレベルだしそりゃ強いってなるよ
現時点で判明している一級術師だと冥冥が最強だと思う
東堂と七海も強いけど言ってしまうと結構クセが強い術式だもんな
ゴリラ部分で大差が無いと仮定した場合
冥冥は二人よりもできることが多いからより万能さが増すんだよね
何より手数が多いからこの二人でも捌き切れない気がする
>>75 東堂ナナミンは近接オンリーだからな。冥さんは近接も遠距離も更に偵察もいけるからほんとバランスいいわ
ただ、偽夏油あいてはほんと勝てる気しないわ…
偽夏油の言動からして現代の術師じゃないのは確定か
読者も知らない奴かもしれないし
悪い加茂のりとしの可能性もあるし天元様もある
宿儺さんのこと知ってる感じもあるから同じ時代の簡易領域つくった蘆屋さんも怪しいんだよね
(出典 jujutsu-netabare.com)
さすがに偽夏油に勝てるとは思えないし冥さんピンチ→誰か助けに来る→夏油逃走 が自然な流れかな
奥の手見せたし逝く可能性ももちろんあるけど
>>120
別に冥々とかここで逝っても問題ないキャラだろう
話の核心に関わるキャラでもないし
冥さんいいキャラに仕上がってきたのに逝くのは勿体ないな…
何か偽夏油の正体のとっかかりを掴んだあたりで増援欲しいな
夏油に龍似合ってるな…やっぱ強キャラ感だけはあるわ。ここで特級を見せて欲しいわ
偽夏油の凄みがスゴイな
来週憂憂の死体とやられる冥々から始まっても何らおかしくない
さすがにブチ切れ脹相がこの流れで虎杖に負けるとは思えない
なんか父黒か漏瑚あたり乱入してきそうだな
>>230
仮にパパ黒来ても同じ属性のゴリラ2匹になるだけだからあんまり意味なさそう
>>230
父黒は偽夏油に会ってお前○○かって言わせる役割な気がする
過去に九十九に会ってるぽいし持ち前の超感覚で呪力持たずに呪霊も見えるし相手の纏う雰囲気とかで中身当てそう
強いし故人だしで噛ませにも使いやすいし
あれかな
契闊を持ちかけたのは秘匿処刑を執行するって段階になった時に逃げるための準備なのかね?
>>236
なるほど
1分もあれば全力で逃走出来るな
体感1分のために夏油持ってきただけだからこの体ももう用済みなんかね
>>264
夏油の術式使いたかったみたいだし用済みってことはないんじゃね?
>>264
夏油の呪霊操術が欲しかったって言ってるしそんな事は無いと思うぞ
冥冥が後何発か墓石喰らったら動けなくなる的なこと言ってたけど、どういう意味?
単に疲れるから?
(出典 img.animanch.com)
>>295
シンプルにダメージの蓄積じゃね
呪力ガードしてても墓石ハンマーはある程度ダメージ通るみたいだし
そういえば呪霊には魂というか命はあるのだろうか?
恐れや想いが形になった物が呪霊な訳だし
それなら夏油が神風使えないのもわかるし
とりあえず来週号
いきなり二人の遺体とか
勘弁ですよ
コメント
コメント一覧