とイタリア語の吹き替え版も存在している。また「8(ハ)1(イ)9(キュー)」の語呂合わせから、2015年10月のアニメ第2期の放送と第1期総集編上映記念に「ハイキュー!! セカンドシーズン」製作委員会の名義で8月19日を「ハイキュー!!の日」として日本記念日協会に申請し、正式に記念日として登録されている。 334キロバイト (48,263 語) - 2020年7月5日 (日) 23:52 |
次週の話も楽しみすぎます!
横断幕ええやん泣いたわ
最後の飛べは見開きで見たいから単行本の時にコマ調整してどでかくしてくれ
(出典 i2.wp.com)
>>538
横断幕は良かったねー。
理屈抜きにジーンと来た。
プロ編で各出身校の横断幕がチームから選手にかかってる演出になってきたけど
烏野の「飛べ」がふたりの背景にあるのいいな
影山VS日向でラストに持ってくるのは感慨深いものがあるな
来週巻頭カラー部分で決着
会場に居る知人と試合後に会話
それからまた数カ月後
日本代表選手発表会見(あるのかは知らないが)席に座る
牛島を始めとする妖怪世代・・・
それを見ている烏野や研磨達音駒勢・・・
こんな流れにでもなるのだろうか
えーまじで次回巻頭で決着4セット目で終了
次々回センターで後日談連載終了なんか…?
辛い
マジで終わるんだな辛い
あと2回で音駒と元監督と天童どうさばくんだ…
この熱い展開のなか挟まれるのは興が削がれるけど出てこないのはあり得んし
勝つに越したことはないけどリーグ戦の初戦だから
目先の一勝よりもリーグ通して有利になるように布石を打っていくターンなのに
この試合でどうやって物語を締めるのかが楽しみだわ
そういえば今の試合って2018年設定だったよね?
本当に現実のオリンピック開幕に合わせて終わらせる予定で、ハイキュー世界でも日向たちがオリンピックに選ばれました的な描写で終わる感じにするなら最後2020年に飛ばす予定だったのかな
まあそこは描こうと思えば数コマで描けるからそんなにページ取らないだろうけど、それでもあと3回でそこまで持ってく予定だったらめちゃくちゃ詰め込んでる感
>>409
増ページ2回だから実質5話分はあるんじゃない?
完全にラスボスの風貌
(出典 manga-netabare-kanso.com)
>>428
でもBJ2-AD1で4セット目もBJ優勢な事を考えると茶番に見えてしまう
忘れちゃいけないのが日向はあくまでサブってことなんだよな207cmの巨人で空気変えられたら結局手も足も出なくなる。
>>434
でも去年までオリバいても勝てなかったんだから年間通してならともかく
初顔なら日向のほうが効果的だったでいいんじゃない
まあ2セット目からは普通に対応されてそんな点とってないし
侑が影山霞むくらい強いのが一番の勝因な気はするけど
忘れちゃいけないもなにもあと3話で終る話だから
オリバーバーンズって名前しか出てこないキャラは覚えておく必要が無い
日向がデビュー戦ってこと忘れてない?
レギュラーもサブもないだろ
今後の活躍次第でどれだけ登用されるか決まってくんだろ
>>438
つまりタイプの違う二人がいるからこそ
緩急つけられたらなお対応しづらくなるなぁって言いたかった
まだ日向のブロード見開ききてないし、どこかで一話の再現入るかなって思ってたけど、もうクライマックスって考えるとないか。周りが全員トップレベルだと使うのも難しいしな
モザイク薄いわ
ポスターは電子にはつかないのかな
紙買ってないせいで仕事帰りでも残ってるもんなのかわからない
ポスターは日本代表だよな…
世界編もやってほしかったけどあと2週か…
>>546
既存キャラで代表作るとなると選出されるの誰になるかな
日向影山牛島木兎以外だとLは古森として問題はMBだけど白馬か百沢しか思いつかない
身長的に…
昼神兄では?身長2メートル以上あるしブロック上手いじゃん
>>548
妖怪世代からの選出という意味で
そういう縛りか
D1だと角名か鷲尾で
>>550
体幹おばけって特殊技能持ちだから角名はいいかもね
身長がどれくらい伸びたかがだが
みんな卒業して3年以上たってるのにいまだに高校の横断幕背負ってるのがいいよね
バレーボール界でお前どこ高だ?が挨拶になる日も近い
(出典 manga-netabare-kanso.com)
(出典 manga-netabare-kanso.com)
高校編で描くべき事は描き尽くしていて
プロ編は読者サービスのエピローグなんだろうなぁ
もし終わったら、ずっと番外編やってほしい
悲しいが最後はありがとうと言いたい
コメント